こんにちは。自転車で峠を下っている時は、大体絶叫でミスチルを歌います。YUDAIです。
今回はこういったテーマでお話をしていきます。
- 自転車に乗ると体幹が育まれて歌が上手くなる?
- マンション住まいでも安心。どこでも大絶叫して歌える超便利アイテム
自転車に乗ると体幹が育まれて歌が上手くなる?
結論を申し上げます。
自転車に乗ってトレーニングを続け、肺活量と体幹を鍛え上げたとしても、
歌は上手くなりません!
正しく表現すると、自転車のトレーニングによって肺活量自体は増しますが、それを歌用に正しく活用しないと
その効果は発揮されないという感じです。正しく活用すれば、歌が上手くなるのは本当です。
僕はこちらの記事を参照いたしました。↓

一昔前までは腹圧とか肺活量によって、声量が上がり、歌が上手くなるという説もありました。
でも、本当にそうであれば自転車選手とかマラソン選手が全員歌がうまいはずですよね。
でも実際のところそうではありません。
歌が上手くなりたければ、歌の練習をしましょう。
僕は、どこで披露するでもありませんが、昔から歌うことが大好きで、よく家で歌ってうるさいと怒られたものです。
マンション住まいでも安心。どこでも大絶叫して歌える超便利アイテム
こちらになります
このラッパみたいな奴はウタエットEX+というものです。
最近買ったこの製品が歌の練習にめちゃくちゃ良くて感動したので紹介します。
現在僕はアパート住まいなのであまり大きな声を出せません。
でも歌うことは好きなので何かうたる環境はないかなーと家庭用ヒトカラボックスとかを探してました。
でもそんなのまあ高くて買えません。 120万円とかします。。
実際カラオケボックスに出向いてヒトカラするってほどのモチベーションまではないし。。
あるときテレビショッピングをなんとなしにボケーっと見ているとこの商品が紹介されてました。
「いや。これやん!」
4300円くらいしたので一瞬ひるみましたが 即決でポチりました。
届いたのですぐ使ってみると、 感動、、、
家で全力で歌っても全く部屋からは声漏れしません。 これで毎日全力で歌の練習が可能です。
理論上このシリコン素材の吸音材が音を70%もカットしてくれているそうです。
また口を付ける口のところが顔にフィットするようになっていて、全然音漏れしません。
でも口を動かしていると、少し摩擦で擦れるような感じがあるので、顔を当てる部分には
リップクリームを塗ってあげるといいですよ。
それから、イヤモニみたいなやつもついてて、自分の声が聞き取れるので、歌の上達に反映しやすいかと思います
こんな風にバラして洗うこともできますので、
小学生のソプラノリコーダーみたいに臭くなることもありません。
歌が大好きな方。 ヒトカラに通うのに少し抵抗のある方。
こんなご時世です。 家で歌いましょう。
以上にします。
コメント